発注処理(通常発注)画面

通常の在庫補充のための発注を行います。発注点方式によって推奨発注数を決めます。 発注全般については「発注」を参照してください。

発注対象商品と推奨発注数の算出

この画面では、自動的に推奨発注数が決まりますが、その通りに発注する必要はありません。 推奨発注数を吟味し、数量を増減したり発注しなかったりすることができます。 推奨発注数機能がまったく不要という場合は、単品発注機能を使用してください。

前提条件

システムが推奨発注数を算出するためには、以下の条件が必要です。

発注対象商品の抽出

「抽出」ボタンをクリックし、商品抽出画面 を表示します。ここで今回発注する商品を抽出します。

発注点方式では、 在庫が発注点を割り込んでいる商品が発注対象になりますが、 割り込んでいる商品すべてを一度に発注する必要はありません。 仕入先ごとに商品を決めたり、基本商品分類の分類ごとなど、発注が適切かどうか 検討しやすい商品数で行うことができます。

商品抽出画面では、まず全商品から発注点を割り込んでいる商品を絞込みます。 在庫タブの「発注点比較」 で「発注点割れ」を選択します。

あとは、基本タブで 「仕入先」を選択して「指定仕入先を主仕入先とする商品のうちで、発注点割れの商品」としてもよいですし、 分類タブで基本分類を、 例えば「家具」にして、「発注点割れの家具」を今回の発注対象とすることもできます。

商品抽出画面では、指定された条件に合致する 商品がリストアップされますが、それと同時にその商品が主仕入先とする仕入先が表示されます。 複数の仕入先がリストされる場合は、それらの複数の仕入先に対する発注書を同時に作成することになりますので、 注意してください。

一つの仕入先についてのみ発注したい場合(その仕入先を主仕入先とする商品だけに絞る)には、 基本タブで主仕入先を選択してください。

最後に発注書種類を決定し、 デフォルトで発注するかしないかを決めます。 発注するしないは次の発注画面で個別に変更できます。

発注の編集

商品を抽出すると、画面上部に仕入先件数、発注するしないのデフォルト、発注書種類が表示され、 商品リストには対象商品リストが表示されます。 「抽出」ボタンをクリックすれば何度でも抽出のやり直しができます。 商品リストの各列は次を示します。

商品リストの下の合計表示内容は以下のとおりです。 いずれも該当する商品が無い場合には表示されません。

商品情報の利用

商品を発注するしない、また発注する数量は、単純に発注点方式での推奨発注数で決定できるものではありません。 発注点方式では季節・地域のイベント・セールなどは考慮されません。 発注数量する際には、商品情報を利用して、 適切かどうかを検討してください。

発注の実行

「発注実行」ボタンをクリックすると発注書を作成します。 このとき、自動的に発注書を印刷しますが、必要がなければキャンセルして構いません。 作成した発注書は、発注履歴画面にて印刷することができます。